*

オマール海老を丸ごと

公開日: : グルメ情報

Pocket
LINEで送る

皆さんこんばんは。

昨日に続いて今日も料理の紹介をしたいと思います!
まずは下の写真。
大量のオマール海老をGET!!
{F7A2B420-175A-4C56-B4E0-F73EA04F08DA:01}
そして、今日はこのオマール海老を食べたいと思います!
はたしてこれは料理と言えるのだろうか??ショック!
と言うLevelですが、その辺はご勘弁をww
昨日のブログにも書きましたが甲殻類は蒸すのが一番美味しいってことで、今回も蒸しますww
凍ったままの海老ちゃんを約20分蒸しました。途中15分くらいで食べようと思ったのですが、中がまだ生だったので20分くらいが丁度良いと思いますメラメラ
蒸しあがりはこちら合格
{B947CA74-F681-454E-A143-28B3A284A65E:01}

殻を剥いて頂きまーすラブラブ!
思ったより殻が柔らかいかも!?
何もつけずに甘くてうま~いアップアップアップ
1匹しか蒸さなかったのですが、あまりの美味しさに追加でもう1匹蒸して食べちゃいましたべーっだ!
次回はこのオマール海老の殻を使った
アメリケーヌソース作りを紹介したいと思いますグッド!
お楽しみにチョキ

関連記事

slooProImg_20140713130733.jpg

ルーを使わないビーフシチューの作り方♪今日は一手間加えてより濃厚に。

前にもビーフシチュー作り方&隠し味について書かせて頂きましたが、基本的には作り方は同じです♪ ☆簡

記事を読む

slooProImg_20140516222704.jpg

トンカツって意外と簡単に出来るんですね♪

最近揚げ物にハマってます。 今までは年に1回するかしないかの揚げ物ですが、今年は既に4回目。普段は野

記事を読む

20140516-132158.jpg

【クロワッサンドーナツ】

巷で話題のローソンのクロワッサンドーナツを食べてみました。 ストロベリー味 なんだかポップな

記事を読む

slooProImg_20140517133021.jpg

佐野市にある、そばの名店、【かみやま】に行って来ました。

先日いつも食材を購入させて頂いている、佐野プレミアムイタリアンさん主催の佐野合宿(通称肉合宿)に参加

記事を読む

slooProImg_20140425000917.jpg

早起きは三文の徳。築地市場放浪記

築地と言えば魚市場←呼び方正しいかな!?が有名ですよね。 確かに物凄い広いですし、お店の数も沢山あ

記事を読む

slooProImg_20140709135151.jpg

和牛脂の有効活用方法

塊肉を捌いた際に出る「脂」ですが、皆さんどうされてますか??←そもそも塊肉を買わないし!と言うツッコ

記事を読む

slooProImg_20140524132617.jpg

【有機文旦の皮でチェッロを作ってみました】

農薬を使っていない有機文旦で折角だから何か皮を有効活用出来ないかと思っていたら、お客様から皮でチェッ

記事を読む

no image

新潟へ遠征。至福の焼肉♪ 松坂牛を初めて食べました!

皆さん新年あけましておめでとうございます今年も少しずつではありますがブログを更新して行きたいと思いま

記事を読む

no image

巷で話題の偽装和牛肉を作ってみました。脂身の有効活用方法♪

皆さんこんにちは。昨年から連日の様に食品偽装の話題がNEWSに取り上げられてますよね。本当に怖い世の

記事を読む

no image

美味しいローストビーフが食べたい!!

皆さんおはようございます昨晩は美味しいローストビーフが食べたくなって自宅で作っちゃいました。使うのは

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

slooProImg_20150306104842.jpg
【簡単絶品・塊肉の醤油煮の作り方】

お客様に教えて頂いたレシピなのですが、これ本当に使えるのでご紹介します

slooProImg_20141215165620.jpg
無農薬文旦ジャムの作り方

昨シーズン販売して大好評だった無農薬文旦の皮を大切に冷凍保存していた物

slooProImg_20141130124830.jpg
Facebookページを活用したネットショップのはじめ方講座 『武蔵小山グルメ編』を開催します

武蔵小山グルメを初めて、早いもので1年が経とうとしています。沢山

slooProImg_20141010164647.jpg
【てっぺんトマト】これぞトマトの中のトマト!!

『味もてっぺんだけど、値段もてっぺん!!』 てっぺんとまとは

slooProImg_20140916132942.jpg
【自宅で簡単 美味しい蕎麦つゆの作り方】

【かえし】 生醤油を1本使ってかえしをつくりました。作り方は簡単です♪

→もっと見る

PAGE TOP ↑