武蔵小山をちょいと離れて、、、箱根旅行に行って参りました第一弾! 「黒たまご」っておいしいね♪
公開日:
:
グルメ情報
みなさんこんばんは
おとといちょっと告知させて頂いておりましたが、
おととい、昨日と箱根に行ってきました
旅行なんて超久しぶり
しかもいつもは車で行っていましたが、
今回はロマンスカーで行ってきました
ロマンスカー初めて乗るんでワクワク
電車ならお酒も飲めるしっ
って事で、早速「うなぎむすび」をつまみにカンパーイ
あっと言う間に箱根湯本に到着
そこから箱根登山鉄道で、強羅へ
そしてケーブルカーでいざ早雲山へ
しかし、ケーブルカーって凄い傾斜を登りますなぁ
早雲山からはロープウェイに乗り換えて、
目的の「黒たまご」へ、、、
いや、大涌谷へ
見難いですが、ロープウェイから見えた富士山
大涌谷のこの景色、、絶景ですな
写真撮影に夢中になっている間に、大涌谷に到着
ただ、池!?がちょうどメンテナンス中で奥まで入れませんでした、、、
学生時代にこの奥で決めポーズで写真を撮っていたので、
同じポーズを決めたかったのになぁ、、、
途中で富士山がとっても綺麗だったので
パシャリやはり日本人、、、富士山って心に染みますね
さぁ、お待ちかねの「黒たまご」の登場です
1個食べると寿命が7年延びると言われているこの黒タマゴ
今回は行く前から10個は食ってやる!!と意気込んでやって参りました
ここでもビールと一緒に頂きまーーーす
黒タマゴでお腹いっぱいになったところで、
下山、、、芦ノ湖に陽が輝いていてとっても綺麗です
箱根全域でこんなスタンプラリーも開催中
桃源台から元箱根までは
海賊船「ビクトリー号」に乗船
元箱根では「箱根神社」に行ってきました
何とも言えない厳かな雰囲気。
パワーもらってきましたぜ
樹齢1200年の杉
観光に夢中で、お昼ご飯食べるの忘れてました。。
元箱根で有名な「絹引きの里」で遅めのランチタイム
注文はもちろん名物「絹引きうどん」
これ、蕎麦にみえますが、うどんです!!
牛蒡の汁を使って色と、風味をつけてるみたい
とっても美味しかったですよ~
もう一品温かいうどんを
こちらは、出汁に生姜が入っていて、身体がとっても温まりました
ちょっと立ち寄ったコンビニでは、
「箱根駅伝グッツ」が凄かった
もう結構いい時間、、
芦ノ湖の夕焼けが綺麗
てな事で、箱根編第1弾はこの辺で、、、
多分3部か4部作になる予感がしております。。
また明日楽しみにしてて下さいね
でわっ
関連記事
-
-
仔牛のスペアリブのロースト
こんばんは。久しぶりにブログを更新出来たと言う事で、また間が空かないうちに昨日作った仔牛のスペアリブ
-
-
武蔵小山をちょいと離れて、、、箱根旅行に行って参りました第三弾!芸術は爆発だぁ!!
みなさんこんばんは しかし、昨日から寒いですね~ 本格的に冬って感じで、、、 まぁ前置きはこれくらい
-
-
オマール海老を丸ごと
皆さんこんばんは。昨日に続いて今日も料理の紹介をしたいと思います!まずは下の写真。大量のオマール海老
-
-
学芸大学でお得なランチ。肉が食べたいぞ?!!
皆さんお早うございます。今日は早めの時間の更新です。今日は学芸大学でとってもお得で美味しいランチを紹
-
-
簡単に出来る、ルーを使わないビーフシチュー♪隠し味は○○です。
市販のルーには添加物や脂分が沢山入っていると言う事を知ってから市販のルーを使わずにビーフシチューやカ
-
-
築地で極上の寿司を喰らう!【大和寿司】
今日は始発で築地市場へ出発しました。 久しぶりの早起き。意外と起きれる物ですね。。って前置きはこれく
-
-
羅臼産 キンキ干物を食べました!干物の概念が変わる逸品です♪
皆さんこんにちは、先日羅臼産の極上干物を入手しました勿体無くてなかなか手がつけられなかったのですが、
-
-
学芸大学 最強ラーメンと言えば、びぎ屋ですね♪
皆さんこんにちは、2014年がはじまってあっという間に3週間が過ぎようとしてますね~本当最近時間の流
-
-
今まで食べてきた中で1番の毛蟹
蟹と言えば、蟹を食べる時は食卓から会話が無くなる!って言いますよね。今日紹介する蟹は正にそんな蟹です
-
-
シャロレー牛のスネ肉が手に入ったので、ルーを使わないビーフシチュー作りに挑戦♪
皆さんこんにちは。 今日は煮込み料理に最適な牛さんが手に入ったので、ビーフシチューを作ってみたいと