想像以上においしい赤紫蘇ジュースの作り方♪
公開日:
:
グルメ情報
先日書いた赤紫蘇ジュースの記事がジワジワと人気記事になっておりまして、おかげさまでGoogleで「赤紫蘇ジュース」と検索すると1ページ目に居たり居なかったり。なんだか嬉しい限りです。ありがとうございます(^o^)
さて、今日は凄く新鮮な赤紫蘇が手に入ったので、またまた赤紫蘇ジュースを作りたいと思います。
今回は前回から少しだけ分量を変えて、より甘さ控えめなタイプにチャレンジしてみます♪
想像以上においしい赤紫蘇ジュースの作り方
•赤紫蘇 350g(葉っぱの部分)
•砂糖 300g(今回はきび砂糖を使っています)
•水 1.8ℓ
•お酢 400cc
•レモン汁 150cc
※お酢、レモン汁はお好みで調整して下さい♪
今回は葉っぱの分量が多かったので、前回よりも多めに作りました。(約1.5倍)
見て下さい!この立派な赤紫蘇(^o^)
①葉っぱだけを取り、しっかりと水洗いします。
②砂糖を用意。
※私はあまり甘くない方が好きなので少なめにしましたが、甘いのが好きな方は砂糖の量を増やして下さいね(^o^)
③洗った葉っぱを鍋に入れ、水を注いで沸騰させます。
④5.6分程煮込むと赤紫蘇のエキスが煮汁に出て、煮汁が赤くなります。
⑤葉っぱを取り出し、しっかりと絞って紫蘇エキスを抽出します。
⑥葉っぱを取り出した赤紫蘇エキスに、②で用意した砂糖を入れ、弱火て20〜30分程煮詰めます。
⑦30分程煮詰めました。
⑧ボールにエキスを移してから、お酢、レモン汁を加えます。
⑨写真では分かりにくいですが、お酢、レモン汁を入れると紫蘇エキスが鮮やかな赤に変化します♬
これを殺菌した瓶などに移して冷ませば、想像以上においしい赤紫蘇ジュースの完成です!!
飲み方は、ロックや炭酸割り、焼酎と炭酸と割って赤紫蘇サワーなんかもオススメです!
前回よりもお砂糖を少なくしたので、後味がよりすっきりしました(^o^)
煮るだけで出来てしまうので、作るのもとっても簡単。もうそろそろ赤紫蘇の季節も終わり!?になってしまうので、お店で見かけたら早めにGETしておきましょう!
さらに、エキスを絞り切った葉っぱも捨てずに有効活用して下さい。乾燥させて、「ゆかり」「ふりかけ」などにして食べると美味しいですよ(^o^)
関連記事
-
-
巷で話題の偽装和牛肉を作ってみました。脂身の有効活用方法♪
皆さんこんにちは。昨年から連日の様に食品偽装の話題がNEWSに取り上げられてますよね。本当に怖い世の
-
-
【発泡スチロールを再利用して家庭菜園始めてみました。】
先日荷物が届いた際に大きめの発泡スチロールに入ってきたので、何だかいい感じの大きさだし捨てるのがもっ
-
-
オマール海老を丸ごと
皆さんこんばんは。昨日に続いて今日も料理の紹介をしたいと思います!まずは下の写真。大量のオマール海老
-
-
美味しいローストビーフが食べたい!!
皆さんおはようございます昨晩は美味しいローストビーフが食べたくなって自宅で作っちゃいました。使うのは
-
-
武蔵小山をちょいと離れて、、、箱根旅行に行って参りました第一弾! 「黒たまご」っておいしいね♪
みなさんこんばんは おとといちょっと告知させて頂いておりましたが、 おととい、昨日と箱根に行ってきま
-
-
早起きは三文の徳。築地市場放浪記
築地と言えば魚市場←呼び方正しいかな!?が有名ですよね。 確かに物凄い広いですし、お店の数も沢山あ
-
-
淡路島のタマネギが旨すぎる件。
淡路島と言ったら真っ先に思い浮かぶ物って皆さん何ですか??私が真っ先に思い浮かぶ物は、そう、『タマネ
-
-
【自宅で簡単自家製パンチェッタ作り】
唐突ですが、私ベーコンが大好物なんです。でも市販のベーコンは添加物が気になってしまって最近は買えませ
-
-
自宅で簡単牛タンの捌き方♪
あまり牛タンを1本購入される一般家庭も少ないとは思いますが、ホームパーティーなどで捌く機会があった時
-
-
【有機肥料で育てた無農薬栽培のブルーベリー】試食してみました♪
文旦やゼリーでお世話になっている青山さんのご紹介で高知県でブルーベリーやマンゴー、パッションフルーツ