*

赤紫蘇ジュースが想像を超えて美味しかった件♪

公開日: : グルメ情報

Pocket
LINEで送る

近所のスーパーで赤紫蘇を見つけました!
本当は梅干に入れようと思って買ってきたのですが、紫蘇ジュースもいいかなぁと思って作ってみたのですが、もう大変!!ビックリする位美味しくて。

しかも紫蘇ジュースは身体にもとってもいい!

では早速作り方を紹介しちゃいます♪

赤紫蘇ジュースの作り方

材料はこちら

•赤紫蘇 250g(葉っぱの部分)
•砂糖 250g(今回はきび砂糖を使っています)
•水 1.2ℓ
•お酢 300cc
•レモン汁 150cc

※お酢、レモン汁はお好みで調整して下さい♪

群馬産の赤紫蘇
葉っぱだけを茎から取って、しっかりと洗います♪

水を沸かして、洗った葉を入れます。

5〜6分程茹でます。
茹でた葉っぱを取り出し、紫蘇エキスをしっかり絞ります。

ここにお砂糖を入れます。灰汁が出ますのでアクを取って。極弱火で30分程煮詰めます。

煮詰めたエキスに、お酢、レモン汁を入れて冷ませば完成です♪
滅菌した瓶などに移せば保管もしやすいし、使う時も楽チンです(^o^)

濃縮タイプなので、水割りや炭酸水割り、もちろんロックで飲んでも最高です♪

炭酸割りだと紫蘇の爽やかさが引き立ちますね♪

あまり甘いのが好みでなので、良くあるレシピよりも砂糖を半分位にしていますが、個人的にはもう少し少なくても良かったかもです。

甘めが好きな方はもう少し砂糖を増やして作ってみて下さいね♪

基本的に煮るだけで出来てしまうので、作るのもとっても簡単ですので、紫蘇を見つけたら是非作ってみて下さい。

【武蔵小山グルメ】Facebookページでプレミアム食材販売してます♪.

関連記事

slooProImg_20140528002144.jpg

自家製パンチェッタ、さらに熟成させてました♪

先日切った半分をさらに追熟させてみたいました。 今日で48日目 水分が抜け切って赤身の色もいい

記事を読む

slooProImg_20140709135151.jpg

和牛脂の有効活用方法

塊肉を捌いた際に出る「脂」ですが、皆さんどうされてますか??←そもそも塊肉を買わないし!と言うツッコ

記事を読む

no image

つけ麺と言えば、やはり! 六厘舎♪

私ラーメンが大好でして 色んなラーメンを食べたりしてます。 でも並ぶのは苦手なんです 並ぶと言ったら

記事を読む

no image

新潟遠征第二弾。最高の日本酒が揃う酒屋。

皆さんこんばんは。本日も新潟遠征シリーズと言う事で、オススメの酒屋さんを紹介しちゃいます。写真で名前

記事を読む

no image

今まで食べてきた中で1番の毛蟹

蟹と言えば、蟹を食べる時は食卓から会話が無くなる!って言いますよね。今日紹介する蟹は正にそんな蟹です

記事を読む

slooProImg_20140524132617.jpg

【有機文旦の皮でチェッロを作ってみました】

農薬を使っていない有機文旦で折角だから何か皮を有効活用出来ないかと思っていたら、お客様から皮でチェッ

記事を読む

slooProImg_20140613132515.jpg

紅南高梅で何作ろう、、梅酒、梅サワー編

昨日の続編と言うことで、今日は梅酒と梅サワーの作り方をご紹介しちゃいます♪ 軸を取るところまでの下

記事を読む

slooProImg_20140627022411.jpg

【青山さんの無農薬栽培•無添加で育てた極上果実の果汁100%原液】

先日ポン酢作りに使用した柚子原液です♪ 香り、味共に最高です! •柚子100%原液 1ℓパック 【

記事を読む

slooProImg_20140531134105.jpg

簡単に出来る、ルーを使わないビーフシチュー♪隠し味は○○です。

市販のルーには添加物や脂分が沢山入っていると言う事を知ってから市販のルーを使わずにビーフシチューやカ

記事を読む

slooProImg_20140612133247.jpg

紅南高梅で何作ろう、、 梅干編♪

極上の梅が手に入ることになり、何を作ろうかと悩んでおりましたが、定番はやはり、 •梅干 •梅酒

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

slooProImg_20150306104842.jpg
【簡単絶品・塊肉の醤油煮の作り方】

お客様に教えて頂いたレシピなのですが、これ本当に使えるのでご紹介します

slooProImg_20141215165620.jpg
無農薬文旦ジャムの作り方

昨シーズン販売して大好評だった無農薬文旦の皮を大切に冷凍保存していた物

slooProImg_20141130124830.jpg
Facebookページを活用したネットショップのはじめ方講座 『武蔵小山グルメ編』を開催します

武蔵小山グルメを初めて、早いもので1年が経とうとしています。沢山

slooProImg_20141010164647.jpg
【てっぺんトマト】これぞトマトの中のトマト!!

『味もてっぺんだけど、値段もてっぺん!!』 てっぺんとまとは

slooProImg_20140916132942.jpg
【自宅で簡単 美味しい蕎麦つゆの作り方】

【かえし】 生醤油を1本使ってかえしをつくりました。作り方は簡単です♪

→もっと見る

PAGE TOP ↑