*

焼蟹初体験♪

公開日: : 最終更新日:2014/04/20 グルメ情報

Pocket
LINEで送る

皆さんこんにちは。

世の中的には昨日が仕事納めの方が多かったと思います。
皆さん2013年もお疲れ様でした。
さて、本題に戻りましょう。
先日超巨大な蟹をGETしました!!
うちの4ヶ月の息子との比較がこちら、
{B18F3F34-7F56-4F0F-9E2F-706B566BD4E1:01}
で、デカッアップアップ
うちの息子も初めて見る巨大生物に興味津々でしたww
さて、先日のブログで蟹は蒸しがいいって書かせて頂きましたが、焼も乙だと言うことで今日は足を焼いてみますメラメラ
軍手をつけて力技で足をへし折ります爆弾
足も太いのでかなり力を入れないと、、
もうシンプルに焼きますメラメラ
蟹の香ばしい香りが~音譜
はい、焼き上がり合格
{9971AF46-9560-4E09-B9A8-49A640E7225F:01}
ハサミでカットして、
見てくださいこの身アップアップアップ
{7F43BAF1-2D18-4349-93D3-214284A64040:01}
甘いしプリプリだし食べ応え抜群ニコニコ
美味いの一言ですラブラブ!
次回は蒸してたべてみますグッド!
そして、こんなに美味しいものこのままでは終わらせません。
食べ終わった殻で出汁を取ったので、
味噌汁にしたいと思いまーすチョキ

関連記事

no image

オマール海老の殻でアメリケーヌソース作り

皆さんこんばんは。今日は先日ご紹介したオマール海老の殻を使ってアメリケーヌソースを作ってみたいと思い

記事を読む

no image

美味しいローストビーフが食べたい!!

皆さんおはようございます昨晩は美味しいローストビーフが食べたくなって自宅で作っちゃいました。使うのは

記事を読む

slooProImg_20140519132913.jpg

【自宅で簡単自家製パンチェッタ作り】

唐突ですが、私ベーコンが大好物なんです。でも市販のベーコンは添加物が気になってしまって最近は買えませ

記事を読む

no image

新潟遠征第三弾! ごはん処食堂ミサ 味噌ラーメンが絶品♪

皆さんこんにちは、本日は新潟遠征第三弾と言う事で、オススメのラーメン屋さんを紹介しちゃいますお店の名

記事を読む

blog_import_535299e640924

学芸大学【濃厚鶏そば たけいち】に行ってきました♪

皆さんこんにちは。 今日は学芸大学の駅前にひっそりと佇む 【濃厚鶏そば たけいち】 をご紹介し

記事を読む

slooProImg_20140524132617.jpg

【有機文旦の皮でチェッロを作ってみました】

農薬を使っていない有機文旦で折角だから何か皮を有効活用出来ないかと思っていたら、お客様から皮でチェッ

記事を読む

no image

武蔵小山をちょいと離れて、、、箱根旅行に行って参りました第一弾! 「黒たまご」っておいしいね♪

みなさんこんばんは おとといちょっと告知させて頂いておりましたが、 おととい、昨日と箱根に行ってきま

記事を読む

no image

巷で話題の偽装和牛肉を作ってみました。脂身の有効活用方法♪

皆さんこんにちは。昨年から連日の様に食品偽装の話題がNEWSに取り上げられてますよね。本当に怖い世の

記事を読む

no image

新潟へ遠征。至福の焼肉♪ 松坂牛を初めて食べました!

皆さん新年あけましておめでとうございます今年も少しずつではありますがブログを更新して行きたいと思いま

記事を読む

slooProImg_20140517133021.jpg

佐野市にある、そばの名店、【かみやま】に行って来ました。

先日いつも食材を購入させて頂いている、佐野プレミアムイタリアンさん主催の佐野合宿(通称肉合宿)に参加

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

slooProImg_20150306104842.jpg
【簡単絶品・塊肉の醤油煮の作り方】

お客様に教えて頂いたレシピなのですが、これ本当に使えるのでご紹介します

slooProImg_20141215165620.jpg
無農薬文旦ジャムの作り方

昨シーズン販売して大好評だった無農薬文旦の皮を大切に冷凍保存していた物

slooProImg_20141130124830.jpg
Facebookページを活用したネットショップのはじめ方講座 『武蔵小山グルメ編』を開催します

武蔵小山グルメを初めて、早いもので1年が経とうとしています。沢山

slooProImg_20141010164647.jpg
【てっぺんトマト】これぞトマトの中のトマト!!

『味もてっぺんだけど、値段もてっぺん!!』 てっぺんとまとは

slooProImg_20140916132942.jpg
【自宅で簡単 美味しい蕎麦つゆの作り方】

【かえし】 生醤油を1本使ってかえしをつくりました。作り方は簡単です♪

→もっと見る

PAGE TOP ↑