*

紅南高梅で何作ろう、、梅酒、梅サワー編

公開日: : グルメ情報

Pocket
LINEで送る

昨日の続編と言うことで、今日は梅酒と梅サワーの作り方をご紹介しちゃいます♪

軸を取るところまでの下拵えまでは、梅干編と同じになりますので、こちらでは割愛させて頂きますね♪

詳しくはこちらを見てみて下さい(^o^)

紅南高梅で何作ろう、、梅干編

では早速

梅酒の作り方

用意するものは
(今回作成の分量です)

•紅南高梅 1.3kg
•氷砂糖 600g
•ホワイトリカー 2.3ℓ
•4ℓ用保存瓶

綺麗に洗ってから水気をしっかり拭き取って、軸を取った梅です♪

保存瓶に梅、氷砂糖、梅、氷砂糖の順番で敷き詰めていきます。

2段目♪

3段目を入れ終わったところ。

そこに、ホワイトリカーをドハドバッっといれちゃいます♪

あとは、最低でも1年位冷暗所に保存して梅エキスが出るのを待ちましょう♪

※一般的には梅と同量位の氷砂糖をいれるそうなのですが、今回、あまりギトギトに甘いのもなぁと思い、氷砂糖は少なめにしてます。
皆さんの好みで氷砂糖は調整して下さいね♪

梅サワーの作り方

梅サワーって言ったら何だかお酒を想像しちゃいますが、ここで言う梅サワーはお酒ではありませんw

基本的に梅酒と作り方は同じです。
ホワイトリカーをお酢に変えるだけ。

出来上がったら水割りや、炭酸割りなど梅の香りと旨味がギュッと詰まった天然クエン酸飲料になります(^o^)

今回のレシピは

•紅南高梅 700g
•氷砂糖 400g
•お酢 700cc(梅と同量)
•2ℓ用保存瓶

梅酒と同じように、梅、氷砂糖を重ねて入れて、その中にお好みのお酢をドバッと入れちゃいます♪

今回は酸味が円やかな富士酢を使いました♪

梅サワーは大体3ヶ月位で飲める様になるので、梅酒と梅干を待っている間にちびちび頂こうと思っています♪

これ自体はアルコールではないですが、焼酎と一緒に水割りや、炭酸割りも美味しいと思います♪

出来上がりが楽しみですね♪

仕込完了記念で撮影♪
左から梅酒、梅サワー、梅干です。

梅を使ったレシピですが、漬けるのは本当簡単です。出来上がるまでに時間がかかるので、毎年漬けていったら楽しみが増えること間違えないですね(^o^)

毎年の恒例行事にしたいと思います♪

【武蔵小山グルメ】Facebookページでプレミアム食材販売してます♪.

関連記事

no image

学芸大学でお得なランチ。肉が食べたいぞ?!!

皆さんお早うございます。今日は早めの時間の更新です。今日は学芸大学でとってもお得で美味しいランチを紹

記事を読む

no image

巷で話題の偽装和牛肉を作ってみました。脂身の有効活用方法♪

皆さんこんにちは。昨年から連日の様に食品偽装の話題がNEWSに取り上げられてますよね。本当に怖い世の

記事を読む

slooProImg_20140520184125.jpg

【太陽のタマゴ】極上のマンゴー入荷します♪

明日、極上のマンゴー太陽のタマゴ3Lサイズと、完熟宮崎マンゴー4Lサイズが入荷します! Faceb

記事を読む

slooProImg_20140528002144.jpg

自家製パンチェッタ、さらに熟成させてました♪

先日切った半分をさらに追熟させてみたいました。 今日で48日目 水分が抜け切って赤身の色もいい

記事を読む

blog_import_535299fda16f6

沼袋たつや 丁寧な仕事で仕上げたモツ焼きが最高! その2

写真が貼れなくなってしまったので第二弾ですwおまかせ5本のラストはテッポウとカシラのミソ焼きテッポウ

記事を読む

slooProImg_20140627022411.jpg

【青山さんの無農薬栽培•無添加で育てた極上果実の果汁100%原液】

先日ポン酢作りに使用した柚子原液です♪ 香り、味共に最高です! •柚子100%原液 1ℓパック 【

記事を読む

no image

オマール海老を丸ごと

皆さんこんばんは。昨日に続いて今日も料理の紹介をしたいと思います!まずは下の写真。大量のオマール海老

記事を読む

no image

武蔵小山をちょいと離れて、、、箱根旅行に行って参りました第二弾! 「天成園」に泊まりました♪

みなさんこんにちは 本日は先日の旅行のブログ第二弾 「ホテル編」です 夕日がとっても綺麗だった芦ノ湖

記事を読む

slooProImg_20140519132913.jpg

【自宅で簡単自家製パンチェッタ作り】

唐突ですが、私ベーコンが大好物なんです。でも市販のベーコンは添加物が気になってしまって最近は買えませ

記事を読む

slooProImg_20140612133247.jpg

紅南高梅で何作ろう、、 梅干編♪

極上の梅が手に入ることになり、何を作ろうかと悩んでおりましたが、定番はやはり、 •梅干 •梅酒

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

slooProImg_20150306104842.jpg
【簡単絶品・塊肉の醤油煮の作り方】

お客様に教えて頂いたレシピなのですが、これ本当に使えるのでご紹介します

slooProImg_20141215165620.jpg
無農薬文旦ジャムの作り方

昨シーズン販売して大好評だった無農薬文旦の皮を大切に冷凍保存していた物

slooProImg_20141130124830.jpg
Facebookページを活用したネットショップのはじめ方講座 『武蔵小山グルメ編』を開催します

武蔵小山グルメを初めて、早いもので1年が経とうとしています。沢山

slooProImg_20141010164647.jpg
【てっぺんトマト】これぞトマトの中のトマト!!

『味もてっぺんだけど、値段もてっぺん!!』 てっぺんとまとは

slooProImg_20140916132942.jpg
【自宅で簡単 美味しい蕎麦つゆの作り方】

【かえし】 生醤油を1本使ってかえしをつくりました。作り方は簡単です♪

→もっと見る

PAGE TOP ↑