*

紅南高梅で何作ろう、、 梅干編♪

公開日: : グルメ情報

Pocket
LINEで送る

極上の梅が手に入ることになり、何を作ろうかと悩んでおりましたが、定番はやはり、

•梅干
•梅酒

ですよね♪

あと色々と調べていたら梅サワーと言うのも気になります。

結局3種類とも作ったのですが、今日は梅干編と言うことで、自宅で簡単に出来る梅干の作り方をご紹介します♪

梅干の漬け方

今回使った物は
•保存瓶 8リットル用
•紅南高梅 3kg
•わじまの海塩 500g(塩加減はお好みで調整して下さい)
•ホワイトリカー(消毒用)

今回手に入った梅は、宮崎産の紅南高梅。
物凄くいい香りがしています♪

今回は完熟梅なので、アク抜きは必要ないです。丁寧にしっかりと1つずつ洗っていきます。

※青梅の場合は適宜水に数時間浸してアク抜きしてください。

タオル等で梅の水分を拭き取ってから、爪楊枝で軸を取ります。意外と簡単に取れるのですが、梅を傷つけない様に丁寧に♪

軸の山。
単純作業ですが、やってると楽しくなってきてハマりますw

今回は使うのはこのお塩。
【わじまの海塩】
旨味があって、梅干作りには最高です♪

35度のホワイトリカーで内側をしっかりと消毒した保存瓶にこれまた1つ1つ、ホワイトリカーで消毒した梅を入れていきます。その上から塩、また梅、塩の順番で積み上げていきます。

漬け込み中にカビなどが生えない様に慎重に消毒をしています♪

8リットルの保存瓶がパンパンです♪

さらに上から重石を載せます。
今回はIKEAのジップロックを2重にして、水を入れて重石にしています♪

こんな感じ。
これで数日すれば梅酢が上がってくるので様子見ですね。

2日目。
梅酢が3.4cmくらいあがってきました。

3日目。
梅がほぼ浸かるくらい梅酢が上がってきめした♪
重石が重すぎると梅が潰れてしまうので、重石に入れていたお水を半分位抜きました。

このまま梅雨明けまで放置。
時々カビないように、中の梅酢を対流させてあげると良いみたいです(^o^)

梅雨が明けて天気が良い日に、天日干しをするのですが、それはまた次回♪

梅干を漬けるって大変なイメージだったのですが、やってみると意外と簡単。使う素材をシンプルなので、いい素材でしっかりと漬けていきたいですね。

【武蔵小山グルメ】Facebookページでプレミアム食材販売してます♪.

関連記事

no image

新潟へ遠征。至福の焼肉♪ 松坂牛を初めて食べました!

皆さん新年あけましておめでとうございます今年も少しずつではありますがブログを更新して行きたいと思いま

記事を読む

no image

学芸大学でお得なランチ。肉が食べたいぞ?!!

皆さんお早うございます。今日は早めの時間の更新です。今日は学芸大学でとってもお得で美味しいランチを紹

記事を読む

slooProImg_20140709221444.jpg

モツカレーを作ろうと思ったら一緒に絶品塩もつ煮も出来ちゃいました♪

極上のモツが手に入ったので前々から作りたかったモツカレーを作ります! モツカレーの作り方 材料

記事を読む

slooProImg_20140519132913.jpg

【自宅で簡単自家製パンチェッタ作り】

唐突ですが、私ベーコンが大好物なんです。でも市販のベーコンは添加物が気になってしまって最近は買えませ

記事を読む

no image

仔牛のスペアリブのロースト

こんばんは。久しぶりにブログを更新出来たと言う事で、また間が空かないうちに昨日作った仔牛のスペアリブ

記事を読む

blog_import_535299e0bc6df

羅臼産 キンキ干物を食べました!干物の概念が変わる逸品です♪

皆さんこんにちは、先日羅臼産の極上干物を入手しました勿体無くてなかなか手がつけられなかったのですが、

記事を読む

no image

珍しい果物。その名も「ちゅうちゅう」

皆さんこんばんは。久しぶりのブログ再開からたくさんの方にこのブログを読んで頂けているみたいで嬉しい限

記事を読む

slooProImg_20140420190234.jpg

念願の鶏肉三昧

在庫切れが続いていた鶏さんが念願叶ってやっと来ました(^o^) 昔は肉のハナ○サとかで、安売りの鳥

記事を読む

slooProImg_20140613132515.jpg

紅南高梅で何作ろう、、梅酒、梅サワー編

昨日の続編と言うことで、今日は梅酒と梅サワーの作り方をご紹介しちゃいます♪ 軸を取るところまでの下

記事を読む

slooProImg_20140425000917.jpg

早起きは三文の徳。築地市場放浪記

築地と言えば魚市場←呼び方正しいかな!?が有名ですよね。 確かに物凄い広いですし、お店の数も沢山あ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

slooProImg_20150306104842.jpg
【簡単絶品・塊肉の醤油煮の作り方】

お客様に教えて頂いたレシピなのですが、これ本当に使えるのでご紹介します

slooProImg_20141215165620.jpg
無農薬文旦ジャムの作り方

昨シーズン販売して大好評だった無農薬文旦の皮を大切に冷凍保存していた物

slooProImg_20141130124830.jpg
Facebookページを活用したネットショップのはじめ方講座 『武蔵小山グルメ編』を開催します

武蔵小山グルメを初めて、早いもので1年が経とうとしています。沢山

slooProImg_20141010164647.jpg
【てっぺんトマト】これぞトマトの中のトマト!!

『味もてっぺんだけど、値段もてっぺん!!』 てっぺんとまとは

slooProImg_20140916132942.jpg
【自宅で簡単 美味しい蕎麦つゆの作り方】

【かえし】 生醤油を1本使ってかえしをつくりました。作り方は簡単です♪

→もっと見る

PAGE TOP ↑