【有機文旦の皮でチェッロを作ってみました】
公開日:
:
最終更新日:2014/06/01
グルメ情報
農薬を使っていない有機文旦で折角だから何か皮を有効活用出来ないかと思っていたら、お客様から皮でチェッロをつくってみました!と写真を頂きました♪
これお客様から頂いた写真。とっても美味しそう♪
これもお客様から頂いた写真。
八朔のチェッロ♪
てな事で、早速チェッロ作りしてみましょう♪
文旦チェッロの作り方
用意する物は
•文旦の皮(適量)
•スピリタス
•お砂糖(今回はグラニュー糖を使用)
•お水
①まずは文旦の皮を薄〜く剥きます。
この時になるべく白い部分が入らない様に剥くといいです。白い所が入ると苦味が強くなります。
②続いてアルコール度数96度で最強のお酒スピリタスの登場。引火するので火気厳禁です!
③先程の文旦の皮に全部注ぎます!
あとは数日〜1週間待つだけ♪
④2日目
既に皮の色が出始めてます♪
⑤3日目
皮のエキスが抜けはじめて、硬くなりはじめてます。
⑥4日目
また皮が余ったので追いがつおならぬ、追い文旦w
⑦1週間経過
もう皮はパリっぱりになってます!
⑧綺麗な布で濾して
⑨文旦のエキスがギッシリ詰まったエキスの完成!ですが、チェッロ作りはまだこれからです。
10.水500mlにグラニュー糖250gを入れ15分程煮詰めたシロップを充分冷まして、先程の文旦のエキスに入れると、、、透明だった液体が乳白色に♪
11.清潔な瓶に移して1週間程寝かせれば、文旦の香りが詰まった、特製文旦チェッロの完成です♪
これを冷凍庫で冷やしておくとトロットロになるので、ヨーグルトやバニラアイスにかけて食べたり。
ロックやソーダ割りで頂いてもとっても美味しいです♪
同じ要領でレモン、八朔、小夏など、皮まで使える柑橘類があればそれぞれの香りを閉じ込めた最高のチェッロが作れると思いますので、是非作ってみてはいかがでしょうか?
今回使った文旦♪
有機肥料で育てた、無農薬の文旦です。
もうシーズンは終わってしまいましたが、また来年食べたいです(^o^)
関連記事
-
-
新潟遠征第二弾。最高の日本酒が揃う酒屋。
皆さんこんばんは。本日も新潟遠征シリーズと言う事で、オススメの酒屋さんを紹介しちゃいます。写真で名前
-
-
モツカレーを作ろうと思ったら一緒に絶品塩もつ煮も出来ちゃいました♪
極上のモツが手に入ったので前々から作りたかったモツカレーを作ります! モツカレーの作り方 材料
-
-
巷で話題の偽装和牛肉を作ってみました。脂身の有効活用方法♪
皆さんこんにちは。昨年から連日の様に食品偽装の話題がNEWSに取り上げられてますよね。本当に怖い世の
-
-
武蔵小山をちょいと離れて、、、箱根旅行に行って参りました第三弾!芸術は爆発だぁ!!
みなさんこんばんは しかし、昨日から寒いですね~ 本格的に冬って感じで、、、 まぁ前置きはこれくらい
-
-
仔牛のスペアリブのロースト
こんばんは。久しぶりにブログを更新出来たと言う事で、また間が空かないうちに昨日作った仔牛のスペアリブ
-
-
トンカツって意外と簡単に出来るんですね♪
最近揚げ物にハマってます。 今までは年に1回するかしないかの揚げ物ですが、今年は既に4回目。普段は野
-
-
【太陽のタマゴ】極上のマンゴー入荷します♪
明日、極上のマンゴー太陽のタマゴ3Lサイズと、完熟宮崎マンゴー4Lサイズが入荷します! Faceb
-
-
箱根旅行番外編 全国回転寿司ランキング1位!小田原「あじわい回転寿司 禅」に行って来ました!
みなさんこんにちは、 本日は予てからずっと行ってみたかった小田原の回転寿司屋さん 「あじわい回転寿司
-
-
イベリコ豚のベーコンでベーコンエッグ♪ 通称パズーパンを作りました。
先日イベリコ豚の最高峰ベジョータランクのバラ肉が手に入ったので、趣味でベーコン作りをしている友人に丸
-
-
赤紫蘇ジュースが想像を超えて美味しかった件♪
近所のスーパーで赤紫蘇を見つけました! 本当は梅干に入れようと思って買ってきたのですが、紫蘇ジュース