武蔵小山をちょいと離れて、、、箱根旅行に行って参りました第二弾! 「天成園」に泊まりました♪
公開日:
:
グルメ情報
みなさんこんにちは
本日は先日の旅行のブログ第二弾
「ホテル編」です
夕日がとっても綺麗だった芦ノ湖から箱根湯本まで
登山バスを利用して30分くらい
以外に早くてビックリ
今回泊まったホテルは
「天成園」
リニューアルしたばかりらしく、
館内はとっても綺麗です
到着がちょっと遅めだったので、1時間後の19:30~
食事を予約
さっとお風呂でも入ろ~
さて、ささっとお風呂も入ってお待ちかねの夕食
ビュッフェスタイルの夕食ですが、物凄い数のお料理があって
目移りしちゃいます
まずは、お疲れ様の乾杯
「一番搾りのスタウト」
「帆立・海老・鮭の味噌焼き」
さぁいっぱい食べるぞーーーーー
てな事で、いろいろ取ってきました
「黒酢の酢豚」
「エビチリ」
「お刺身」
このミニサイズが嬉しい
それから、オープンキッチンでその場で調理してくれるコーナーがあるんです
まずは、「お鮨」
お鮨を握ってる大将がとっても言い方で
「何回でも食べて下さいね~♪」って
「豚ロースのしゃぶしゃぶ」
これも目の前でしゃぶしゃぶしてくれます
あと、写真撮り忘れちゃったんですが、
「天ぷら」や、「チーズのペンネ」などもありましたよ
それから、「牛フィレのステーキ」
レア加減が素敵とっても美味しいです
ここまでで、正直ビュッフェナメテました、、、
もっとしょぼいかと思ってましたが、いい意味で期待を裏切られました
それから、食事のテーブルからはこんな夜景?
紅葉がライトアップされていてとっても綺麗なんですよ~
た・だ、この夕食で一番感動したのが、コレ
「ホワイトチョコレートのチョコレートホンデュ」
ただでさえ、甘いものが大好きな私ですが、
大好物がこちらの「ホワイトチョコレート」
それが、こんなことになっているなんて、、、
まるで夢の国ですね~
マシュマロにたっぷりチョコをかけて、、、
うまーーーーーい
まさか、デザートでこんな感動がまっているとは、、、
さて、お腹もいっぱいだし少し休憩して
またお風呂でも入ろうかな
では、ここでお風呂の紹介でも
露天風呂
ジェットバスもあります
源泉かけ流しのお風呂
屋上の露天風呂からはこんな情景も
中には、サウナ、ミストサウナ、垢すりなんかがあってかなり充実
何だかんだで、サウナとかも入って1時間半くらいお風呂入っちゃいました
さて、お風呂上りと言えば、、、そう!お酒です
最近お気に入りの日本酒
「八海山の青」
いや~やっぱり香りが良くっておいしいなぁ
つまみはお昼に買った「黒たまご」
食べかけの写真でスミマセン
お風呂上りで日本酒行っちゃったので、
酔っ払いましたそろそろ寝ます
観光疲れでグッスリ寝れました
さて、お腹も空いてきた所で朝食に出陣
「マグロ」と「イカソーメン」
煮物や、切干大根
アジの開き
その場で焼いてくれるオムレツもなんかもあって
これまた充実のラインナップ
フルーツもたっぷり
メロン
やっぱり〆は大好物の「ベーコンエッグ」
ご馳走様でした
天成園、お部屋はコレといって特徴はありませんが、
非常にコストパフォーマンスの高いホテルでした
友人がオススメしてくれただけの事ありますね
是非また泊まりたいホテルでした
本日この辺で、、、
でわっ
関連記事
-
オマール海老を丸ごと
皆さんこんばんは。昨日に続いて今日も料理の紹介をしたいと思います!まずは下の写真。大量のオマール海老
-
ビーフシチューを大量に作ってしまった時の超手抜きアレンジレシピ♪
皆さん煮込み料理ってついつい大量に作ってしまいませんか? え!?作らない!?(^^;; あ、すみ
-
早起きは三文の徳。築地市場放浪記
築地と言えば魚市場←呼び方正しいかな!?が有名ですよね。 確かに物凄い広いですし、お店の数も沢山あ
-
紅南高梅で何作ろう、、 梅干編♪
極上の梅が手に入ることになり、何を作ろうかと悩んでおりましたが、定番はやはり、 •梅干 •梅酒
-
自宅で簡単牛タンの捌き方♪
あまり牛タンを1本購入される一般家庭も少ないとは思いますが、ホームパーティーなどで捌く機会があった時
-
【有機文旦の皮でチェッロを作ってみました】
農薬を使っていない有機文旦で折角だから何か皮を有効活用出来ないかと思っていたら、お客様から皮でチェッ
-
武蔵小山をちょいと離れて、、、箱根旅行に行って参りました第一弾! 「黒たまご」っておいしいね♪
みなさんこんばんは おとといちょっと告知させて頂いておりましたが、 おととい、昨日と箱根に行ってきま
-
今まで食べてきた中で1番の毛蟹
蟹と言えば、蟹を食べる時は食卓から会話が無くなる!って言いますよね。今日紹介する蟹は正にそんな蟹です
-
学芸大学でお得なランチ。肉が食べたいぞ?!!
皆さんお早うございます。今日は早めの時間の更新です。今日は学芸大学でとってもお得で美味しいランチを紹
-
想像以上においしい赤紫蘇ジュースの作り方♪
先日書いた赤紫蘇ジュースの記事がジワジワと人気記事になっておりまして、おかげさまでGoogleで「赤