自家製パンチェッタ、さらに熟成させてました♪
公開日:
:
最終更新日:2014/06/01
グルメ情報
先日切った半分をさらに追熟させてみたいました。
今日で48日目
水分が抜け切って赤身の色もいい色になっています。表面は乾燥してますが、中はモッチモチ♪
表面はほぼ全体にアミノ酸の結晶が♪
これにて自宅で簡単に作れるパンチェッタ♪完了ですね(^o^)
最後に1枚
パンチェッタを使ってカルボナーラ♪
実はこれがやりたくてパンチェッタ作り始めたんですw
でも何日もかけて作った甲斐がありました!大満足です♪
このパンチェッタをスモークしたらきっと美味しいなぁ、、と思っていますが、それはまた次の機会に♪
関連記事
-
-
学芸大学【濃厚鶏そば たけいち】に行ってきました♪
皆さんこんにちは。 今日は学芸大学の駅前にひっそりと佇む 【濃厚鶏そば たけいち】 をご紹介し
-
-
学芸大学 最強ラーメンと言えば、びぎ屋ですね♪
皆さんこんにちは、2014年がはじまってあっという間に3週間が過ぎようとしてますね~本当最近時間の流
-
-
佐野市にある、そばの名店、【かみやま】に行って来ました。
先日いつも食材を購入させて頂いている、佐野プレミアムイタリアンさん主催の佐野合宿(通称肉合宿)に参加
-
-
簡単だけど奥が深い、自家製パンチェッタを使ったアマトリチャーナのレシピ♪
せっかくパンチェッタを作ったし、何かパンチェッタを使って作れる美味しい料理は無いかと思っていたところ
-
-
【有機文旦の皮でチェッロを作ってみました】
農薬を使っていない有機文旦で折角だから何か皮を有効活用出来ないかと思っていたら、お客様から皮でチェッ
-
-
沼袋たつや 丁寧な仕事で仕上げたモツ焼きが最高! その2
写真が貼れなくなってしまったので第二弾ですwおまかせ5本のラストはテッポウとカシラのミソ焼きテッポウ
-
-
淡路島のタマネギが旨すぎる件。
淡路島と言ったら真っ先に思い浮かぶ物って皆さん何ですか??私が真っ先に思い浮かぶ物は、そう、『タマネ
-
-
新潟へ遠征。至福の焼肉♪ 松坂牛を初めて食べました!
皆さん新年あけましておめでとうございます今年も少しずつではありますがブログを更新して行きたいと思いま
-
-
赤紫蘇ジュースが想像を超えて美味しかった件♪
近所のスーパーで赤紫蘇を見つけました! 本当は梅干に入れようと思って買ってきたのですが、紫蘇ジュース