*

オマール海老の殻でアメリケーヌソース作り

公開日: : 最終更新日:2014/04/20 グルメ情報

Pocket
LINEで送る

皆さんこんばんは。

今日は先日ご紹介したオマール海老の殻を使ってアメリケーヌソースを作ってみたいと思います音譜
今回の材料は、
海老の殻
ニンニク
人参
タマネギ
トマト缶
ですアップ
まずはニンニクを適当な大きさにスライスして、オリーブオイルでオマール海老の殻と一緒に炒めますメラメラ
殻も含めてここでしっかり炒めておいた方が海老の香りが出ると思いますニコニコ
{5C3C46DD-DBA9-49D9-84F3-1516C1D57732:01}

いい感じに炒まってきたら、人参とタマネギを入れて更に炒めますメラメラ
野菜の大きさは後でミキサーで粉砕しちゃうので適当で大丈夫ですクラッカー
そして、野菜も炒まったらトマト缶を投入!!
{EEA67982-ABE3-4B4E-BD40-ACA016DA6F74:01}

トマト缶を入れたらじっくりコトコト煮込んで下さい。今回は火を付けたり消したりで半日位は煮込みましたニコニコ
でもこの行程は圧力鍋でやってもいいかも!?
そしてここからが大変です。
この殻も含めたソースをミキサーにかけて粉々にしていきます爆弾
ミキサーに一度に沢山入れると安全装置が作動して止まってしまうので、少しづつやるのがポイントですひらめき電球
そして、全部をミキサーにかけ終わったら、漉し器でこして、殻のカスを取り除きますメラメラが、我が家には漉し器がないので、ガーゼに入れて気合で絞りましたショック!
これ、結構大変です、ショック!ショック!ショック!
これで終わりと思ったあなた!
まだまだ先は長いですよーw
このこした汁をらさらに煮詰めていきます。
{23FED44C-2DF6-407C-972A-71BDD845F5D0:01}

ここからはお好みになるので、適宜塩などで味を見ながら煮詰める量は調整して下さい。
私は大体半分くらいの量になるまで煮詰めてみました合格
{95CE68D1-8194-4808-B218-8CE82B7F9D6F:01}

さぁ試食。
海老~~~~~~~ビックリマークビックリマークビックリマークビックリマークビックリマーク
超濃厚ラブラブ!
手間暇かけただけの価値はありましたw
早速このアメリケーヌソースを使ってパスタをら作ってみましたナイフとフォーク
{BAB0E4C2-A0D9-4B1C-B0BE-CF74B44E2FEA:01}

あっという間に完食ワイン
ワインとも相性抜群ですラブラブ!
手間はかかりますが、やってみる価値ありです。皆さん是非ひらめき電球

関連記事

slooProImg_20140612133247.jpg

紅南高梅で何作ろう、、 梅干編♪

極上の梅が手に入ることになり、何を作ろうかと悩んでおりましたが、定番はやはり、 •梅干 •梅酒

記事を読む

slooProImg_20140709135151.jpg

和牛脂の有効活用方法

塊肉を捌いた際に出る「脂」ですが、皆さんどうされてますか??←そもそも塊肉を買わないし!と言うツッコ

記事を読む

blog_import_535299e640924

学芸大学【濃厚鶏そば たけいち】に行ってきました♪

皆さんこんにちは。 今日は学芸大学の駅前にひっそりと佇む 【濃厚鶏そば たけいち】 をご紹介し

記事を読む

slooProImg_20140527131532.jpg

イベリコ豚のベーコンでベーコンエッグ♪ 通称パズーパンを作りました。

先日イベリコ豚の最高峰ベジョータランクのバラ肉が手に入ったので、趣味でベーコン作りをしている友人に丸

記事を読む

no image

巷で話題の偽装和牛肉を作ってみました。脂身の有効活用方法♪

皆さんこんにちは。昨年から連日の様に食品偽装の話題がNEWSに取り上げられてますよね。本当に怖い世の

記事を読む

no image

武蔵小山をちょいと離れて、、、箱根旅行に行って参りました第一弾! 「黒たまご」っておいしいね♪

みなさんこんばんは おとといちょっと告知させて頂いておりましたが、 おととい、昨日と箱根に行ってきま

記事を読む

slooProImg_20140517133021.jpg

佐野市にある、そばの名店、【かみやま】に行って来ました。

先日いつも食材を購入させて頂いている、佐野プレミアムイタリアンさん主催の佐野合宿(通称肉合宿)に参加

記事を読む

slooProImg_20140528002144.jpg

自家製パンチェッタ、さらに熟成させてました♪

先日切った半分をさらに追熟させてみたいました。 今日で48日目 水分が抜け切って赤身の色もいい

記事を読む

slooProImg_20140613132515.jpg

紅南高梅で何作ろう、、梅酒、梅サワー編

昨日の続編と言うことで、今日は梅酒と梅サワーの作り方をご紹介しちゃいます♪ 軸を取るところまでの下

記事を読む

no image

武蔵小山をちょいと離れて、、、箱根旅行に行って参りました第二弾! 「天成園」に泊まりました♪

みなさんこんにちは 本日は先日の旅行のブログ第二弾 「ホテル編」です 夕日がとっても綺麗だった芦ノ湖

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

slooProImg_20150306104842.jpg
【簡単絶品・塊肉の醤油煮の作り方】

お客様に教えて頂いたレシピなのですが、これ本当に使えるのでご紹介します

slooProImg_20141215165620.jpg
無農薬文旦ジャムの作り方

昨シーズン販売して大好評だった無農薬文旦の皮を大切に冷凍保存していた物

slooProImg_20141130124830.jpg
Facebookページを活用したネットショップのはじめ方講座 『武蔵小山グルメ編』を開催します

武蔵小山グルメを初めて、早いもので1年が経とうとしています。沢山

slooProImg_20141010164647.jpg
【てっぺんトマト】これぞトマトの中のトマト!!

『味もてっぺんだけど、値段もてっぺん!!』 てっぺんとまとは

slooProImg_20140916132942.jpg
【自宅で簡単 美味しい蕎麦つゆの作り方】

【かえし】 生醤油を1本使ってかえしをつくりました。作り方は簡単です♪

→もっと見る

PAGE TOP ↑