早起きは三文の徳。築地市場放浪記
公開日:
:
グルメ情報
築地と言えば魚市場←呼び方正しいかな!?が有名ですよね。
確かに物凄い広いですし、お店の数も沢山あるので、ウロチョロしてると素人では一度通り過ぎたお店に戻る事も困難な巨大迷路ですw
巨大なタラバガニ!?
今が旬のしらうお♪
マグロは和牛並みの価格です!
もっと凄いのもΣΣ(゚д゚lll)!
大好物のイカ!うまそうだ!
ウニ、流石のお値段ですね。
これは、何かと思ったら鯨を解体してる所です。
子持ちヤリイカなんて最高じゃないですか!
後で買おうと思ったら何処に売ってたか分からなくなってしまいました(੭ु ‾̑ω‾̑)੭ु⁾⁾
まぁまたその一期一会的な所も楽しかったりしますけどね。
さて、話を戻しますが意外と知られていないのが築地って魚だけでは無くて、青果の市場もあるんです。青果市場と言えば大田市場が有名ですが、築地も実は取り扱い高第二位なんですよ!
魚市場と違ってそんなに入り組んで無いのでちょっと、回ればお店の場所は覚えられそうです(^o^)
グルグル回っていると、色々な物に出会います♪
イチゴも種類がいっぱい♪
トマトも沢山種類があって始めて見る物ばかり。
柑橘類も揃います♪
ある仲買のお店の社長さんと仲良くなって築地で沢山走っているあの車(ターレー)に乗せて倉庫見学をさせて貰いました(^o^)
凄いスピード感。意外とスピード出てビックリΣΣ(゚д゚lll)!
旬のタケノコ美味しそう。
松茸は仰天の価格!
0が一個多いよ〜ΣΣ(゚д゚lll)!
これまた初めて見た、広島エコレモン。
デコポンも極上物です。
いや〜これは時間がいくらあっても足りないww
そして買い物終了
私電車で来たんですが、これどうやって持って帰りましょうil||li_| ̄|○ il||li
丁度通勤ラッシュとかち合いまして、周りのお勤めの方々に冷ややかな目で見られたり、通りすがりの人々に2度見されたりしながら何とか気合いで持って帰りました。
本当はもっと買いたかったのですが、これ以上はとても持って帰れません。。
でも次回はもう少し自粛したいと思いますw
皆さんも機会があったら早起きして、市場見学してみて下さい。運良く珍しい物と出会えるかもしれませんよ〜(^o^)
Posted from するぷろ for iOS.
関連記事
-
-
超久しぶりの更新です
皆さんご無沙汰しております。 なんだかずっとバタバタしていて気づけば約2年も更新をしておりませんで
-
-
巷で話題の偽装和牛肉を作ってみました。脂身の有効活用方法♪
皆さんこんにちは。昨年から連日の様に食品偽装の話題がNEWSに取り上げられてますよね。本当に怖い世の
-
-
柚子ポン酢を仕込んでみました♪
最近色々と手作りにハマっています。 自分で作る事によって、今まで何気無しにスーパーなどで買っていた商
-
-
羅臼産 キンキ干物を食べました!干物の概念が変わる逸品です♪
皆さんこんにちは、先日羅臼産の極上干物を入手しました勿体無くてなかなか手がつけられなかったのですが、
-
-
【有機文旦の皮でチェッロを作ってみました】
農薬を使っていない有機文旦で折角だから何か皮を有効活用出来ないかと思っていたら、お客様から皮でチェッ
-
-
紅南高梅で何作ろう、、梅酒、梅サワー編
昨日の続編と言うことで、今日は梅酒と梅サワーの作り方をご紹介しちゃいます♪ 軸を取るところまでの下
-
-
紅南高梅で何作ろう、、 梅干編♪
極上の梅が手に入ることになり、何を作ろうかと悩んでおりましたが、定番はやはり、 •梅干 •梅酒
-
-
赤紫蘇ジュースが想像を超えて美味しかった件♪
近所のスーパーで赤紫蘇を見つけました! 本当は梅干に入れようと思って買ってきたのですが、紫蘇ジュース
-
-
簡単だけど奥が深い、自家製パンチェッタを使ったアマトリチャーナのレシピ♪
せっかくパンチェッタを作ったし、何かパンチェッタを使って作れる美味しい料理は無いかと思っていたところ
-
-
武蔵小山をちょいと離れて、、、箱根旅行に行って参りました第二弾! 「天成園」に泊まりました♪
みなさんこんにちは 本日は先日の旅行のブログ第二弾 「ホテル編」です 夕日がとっても綺麗だった芦ノ湖
- PREV
- 武蔵小山界隈で1番美味しいパン屋さん。【nemo】
- NEXT
- 学芸大学びぎ屋 今度の限定は凄い!!