*

武蔵小山に新しく出来たラーメン屋、「楽観」に行って来ました。

公開日: : 武蔵小山オススメ情報

Pocket
LINEで送る

武蔵小山なわての跡地に出来た新店のラーメン屋さんです。

結構評判も良かったので楽しみ♪

青地に白の店名、シンプルですね♪

メニューも基本的に、琥珀(醤油)とパール(塩)の2種類

ショップカードもお洒落

さて、お待ちかね。
こちらが特製琥珀。
チャーシューと味玉がトッピングです。
玉ねぎも嬉しい。出汁がしっかりしていて、かつ、焦がしニンニクか玉ねぎの風味が癖になります(^o^)

そして、こちらがパール。
まずはスープから、、おぉ全然違う!
こちらは煮干がギュッと詰まった出汁と淡路島の玉ねぎの甘さがよく合います!

前評判は琥珀としたが、甲乙付け難い。
どちらも全然別物でどちらも個性豊かでおいしいです。

これはリピート確実ですね(^o^)
また武蔵小山にいいお店が増えました!

【武蔵小山グルメ】Facebookページでプレミアム食材販売してます♪.

関連記事

no image

武蔵小山の地域情報誌 「まるまるっと」 に我等が 「むさこ会」 登場させて頂きました♪

武蔵小山の地域情報誌 「まるまるっと」 今回第10号記念の企画で、 少しだけ我等がむさこ会、参加さ

記事を読む

no image

聖なる夜に♪ 武蔵小山 ベルギー酒場 スマークリック クリスマスパーティーで盛り上がりました♪

みなさんこんにちは、 昨日クリスマスイブの夜に私の大好きビール屋さんの 「スマークリック」 さんで、

記事を読む

no image

武蔵小山駅前の隠れた名店! 私も知らなかった穴場店に行ってきました~。

皆さんこんにちは、 今日も武蔵小山の隠れスポット紹介しちゃいますよ かれこれ武蔵小山に住んで7年以上

記事を読む

no image

【第2の故郷 武蔵小山 食べ歩きブログ】 第一弾は超老舗 「牛太郎」 最高の串焼きを求めての巻!

こんばんは! 本日から武蔵小山の街の魅力をいろいろとご紹介して行きたいと思います。 よろしくお願いい

記事を読む

no image

武蔵小山老舗洋食店 旬の「カキフライ」を食してきました♪ 週末は深夜もやってるよ~♪

皆さんこんばんわ 今日もやって参りました武蔵小山のグルメ情報 本日は武蔵小山の暗黒街(ダークサイド)

記事を読む

no image

焼き牛丼食ってみました!

戸越銀座商店街に新しく出来た焼き牛丼の東京チカラめし 今日初めて試してみました! ハッキリ言って旨い

記事を読む

no image

【第2の故郷 武蔵小山 食べ歩きブログ】 武蔵小山の老舗洋食店がまもなく閉店しますの巻き!

こんばんは、 本日2件目にご紹介させて頂くお店はなんと、、、 明日で営業終了です! パルム商店街の奥

記事を読む

no image

【第2の故郷 武蔵小山 食べ歩きブログ】 ボニートってカツオって意味なんだよ!の巻。+おまけ

皆さんこんにちは 今日は生憎の天気+この寒さで風邪を引いてしまったらしく 身体に元気が出ませんそんな

記事を読む

no image

武蔵小山の隠れた名店ラーメン 冬到来! こんな日は辛くて旨いチゲつけ麺なんてどうですか? 

みなさん唐突ですが、 「チゲつけ麺」って知ってますか まぁ名前の通り、チゲのスープに麺をつけて食べる

記事を読む

no image

武蔵小山 老舗のお好み焼き店 「風車」 ランチもやってます♪

みなさんこんにちは、 本日は武蔵小山の老舗お好み焼き店を紹介します 場所は以前紹介した、昨年で閉店し

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

slooProImg_20150306104842.jpg
【簡単絶品・塊肉の醤油煮の作り方】

お客様に教えて頂いたレシピなのですが、これ本当に使えるのでご紹介します

slooProImg_20141215165620.jpg
無農薬文旦ジャムの作り方

昨シーズン販売して大好評だった無農薬文旦の皮を大切に冷凍保存していた物

slooProImg_20141130124830.jpg
Facebookページを活用したネットショップのはじめ方講座 『武蔵小山グルメ編』を開催します

武蔵小山グルメを初めて、早いもので1年が経とうとしています。沢山

slooProImg_20141010164647.jpg
【てっぺんトマト】これぞトマトの中のトマト!!

『味もてっぺんだけど、値段もてっぺん!!』 てっぺんとまとは

slooProImg_20140916132942.jpg
【自宅で簡単 美味しい蕎麦つゆの作り方】

【かえし】 生醤油を1本使ってかえしをつくりました。作り方は簡単です♪

→もっと見る

PAGE TOP ↑