武蔵小山駅前の隠れた名店! 私も知らなかった穴場店に行ってきました~。
公開日:
:
武蔵小山オススメ情報
皆さんこんにちは、
今日も武蔵小山の隠れスポット紹介しちゃいますよ
かれこれ武蔵小山に住んで7年以上になりますが、
駅前にこんな名店があるなんて知らなかった
まさに「灯台元暗し」ですね
場所は庄屋の向かい側
って言えば、皆分かるよね
そうそう、何気なしに結構通ってる路なのに
なんで今まで知らなかったんだろう、、、ってのが今日紹介するお店です。
それではお待ちかね
本日のオススメスポットは
「愛酒道場」
なんか、日によるけどご主人の気まぐれ!?
で営業してるみたいです。
こちらのお店の常連の友人が、先日たまたま飲んでるって事で
合流させてもらいました
店内は8人ほどしか入れないカウンター席のみ
渋い手書きのメニューが並んでます。
まずは、友人オススメってか、お店のオリジナルの
「レモンサワー」を頂きます
果肉も入って、一本ずつ瓶のタンサンを入れてくれます。
少しビールも入ってるんだって
凄く美味しいって言うか爽やか~
続いて友人達が食べていた「湯豆腐」を
おすそ分けしてもらいました。
昆布と柚子が利いてて美味しい
続いて、「自家製のぬか漬け」
私、ぬか漬け大好きなんです
続いて、「自家製のピザ」
これは、マグロとソーセージのピザです。
チーズがトロトロでウマ~です。
店内はこんな渋いいい雰囲気です。
大将が笑点が大好きらしく、編集したビデオを店内で流してます。
「スパゲッティーサラダ」
そしてそして、極めつけはこちらの
「コロッケ」
常連さん曰く、たまにしか無いそうです。
さらに驚きが、このコロッケ、普通のソースで食べるんではなく
カレーソースで頂くんです
もちろんこのカレーソースも自家製
少しずつほぐしながら、このカレーソースに絡めて頂きます。
もちろん残ったソースも完食です
そして、最後にまた驚きが
なんとお会計の計算を昔懐かしのそろばんで、、
小学校の時、そろばん塾に通っていたのを思い出しました。。
はじめ、大将怖いのかなーー?って思ってたんですが、
料理を注文した時などに、
「お~う、まかしとけ~」
って感じで相槌を打ってくれたり、少しお茶目な大将でしたよ
是非また伺ってみたいお店になりました
でわっ
お店の詳細
東京都品川区小山3-19-12
ワオーービックリ、食べログあったよw
と思ったらほとんどかかれてなかった。。
http://r.tabelog.com/tokyo/A1317/A131710/13083796/
最後に、Aさんありがとーー素敵なお店紹介してくれて
関連記事
-
-
【第2の故郷 武蔵小山 食べ歩きブログ】 ラーメン二郎好きの方へ!武蔵小山で二郎を食すぞの巻!
みなさんこんにちは、 本日も 「第二の故郷武蔵小山の食べ歩きブログ」 よろしくお願いします 本日紹介
-
-
海と朝焼と露天風呂。
今朝は早起きして、 って言うかあまり寝れなくて 朝から露天風呂に行ってきました 丁度朝日が昇る時間
-
-
今日はこれから鴨川に行ってきます!
また写真UPしますね~ 温泉入ってゆっくりしよっと
-
-
戸越銀座の自販機で変なの見つけた!
こいつです ポンジュースの野菜ジュース ちょっと仕事中に発見したんで買わなかったんだけど、今度近く
-
-
【第2の故郷 武蔵小山 食べ歩きブログ】 武蔵小山の老舗洋食店がまもなく閉店しますの巻き!
こんばんは、 本日2件目にご紹介させて頂くお店はなんと、、、 明日で営業終了です! パルム商店街の奥
-
-
武蔵小山に新しく出来たラーメン屋、「楽観」に行って来ました。
武蔵小山なわての跡地に出来た新店のラーメン屋さんです。 結構評判も良かったので楽しみ♪ 青地に
-
-
武蔵小山 商店街すぐのラーメン店。生姜をガッツリ入れて食べるのがオススメ♪
みなさんこんにちは 本日は久しぶりに 「せい家」 に行ってきました まぁどこにでもあるって言えば、
-
-
武蔵小山 西口商店街ガレットの 「patti」 に行って来ました♪ ガレット初体験♪
皆さんこんにちは 本日は先日の「牛太郎部」の途中でお邪魔した ガレットのお店 ※牛太郎部については、
-
-
武蔵小山の地域情報誌 「まるまるっと」 に我等が 「むさこ会」 登場させて頂きました♪
武蔵小山の地域情報誌 「まるまるっと」 今回第10号記念の企画で、 少しだけ我等がむさこ会、参加さ
-
-
武蔵小山の新キャラたけ丸をGETしましたよ?。
先月末に武蔵小山の7つの商店街が集まってムサコフェスってうイベントが行われておりました! そこで武蔵