武蔵小山 牛太郎情報 久しぶりに遅めの時間に行ってきました♪
公開日:
:
武蔵小山オススメ情報
こんにちは、
今日めっちゃ寒くないですか?
もうすっかり冬ですね~
最近何かと牛太郎のブログが巷で話題になっているので、
負けじと紹介しないと
まぁ前置きはそこそこに、昨日遅めの時間に
「牛太郎」
に行って来ました
到着が、17:50頃でしたが、もちろん満席
さすが、牛太郎
待つこと約40分8人くらいは並んでましたよ
一斉に団体さんっぽい人が帰って行ったので、
一辺に待ってた人がほとんど入れました
さぁ、この時間に来ると売れ筋のメニューはほとんど無いはず、、
何が頼めるかなぁ
「とんちゃん」あった~
ラッキー
来ました!これが揃わなきゃ始まらない
私的牛太郎スタートセット
(ドリンク、とんちゃん、おしんこのセット)
今日は黒ホッピーからスタートです
このおしんこも最高
絶妙な酸味が癖になります
こちら「ナムル」
牛太郎でナムルを食べて、衝撃だったので、
家で真似して作ってみたんですが、残念、、、、な感じでした。。
これで80円って、、、コスパ高すぎです
続いて、たぶん無いだろうな~と思って注文した
「じゃがバター」
ありました今日はラッキーDAYです
ジャガイモって結構好みがあると思うんですが、
ホクホク派、ねっとり派とかね、、、
牛太郎のジャガイモはねっとりタイプなので、
私好みで大好きです
そして、奇跡的に最後の1枚だった
「伝説の厚揚げ」
これ、まじ最高なんです
美味しすぎるんです
見た目にはフライパンで焼いてるだけに見えるんだけどなぁ、、、
てなことで、この厚揚げも家で試してみたんですが、
どうしてもこの味にならないんですきっと隠しレシピがあるんだ
まぁとにかく行ったときにまだ残っていたら絶対お願いしたい1品ですね
そしてそして、冬の名物
「湯豆腐」
先日も紹介しましたが、この出汁がとにかく旨い
このままがぶ飲みレベルです
そして〆に串焼き
お肉も2本食べたんですが、写真撮るの忘れちゃいました。。
〆と言ったら、この「ネギとピーマン」で決まりです
あぁ、今日もお腹いっぱい、胸いっぱい
大満足
今日もご馳走様でした
皆さんも、もし牛太郎行ってみたいけど、一人じゃ行けないよーー!
とかあればどしどし声かけてくださいね!ツイッターとかで告知したりしてますんで、、
@hurricane666
よろしければ是非
でわっ
牛太郎過去の記事は →→ 第一弾 第一弾は超老舗 「牛太郎」 最高の串焼きを求めての巻!
第二弾 牛太郎部 活動報告の巻!
第三弾 武蔵小山 牛太郎に冬がやってきました♪
お店の詳細
牛太郎
品川区小山4-3-13
関連記事
-
-
武蔵小山でお気に入りのお蕎麦屋さん♪ 久しぶりに行ってきたよ~!
皆さんおはようございます。 今日は武蔵小山でお気に入りのお蕎麦屋さんを紹介します 「松月庵」 場所
-
-
聖なる夜に♪ 武蔵小山 ベルギー酒場 スマークリック クリスマスパーティーで盛り上がりました♪
みなさんこんにちは、 昨日クリスマスイブの夜に私の大好きビール屋さんの 「スマークリック」 さんで、
-
-
【第2の故郷 武蔵小山 食べ歩きブログ】 武蔵小山で美味しいビールが飲みたーーーいの巻き!
こんにちは、 さて、本日ご紹介したいお店は 武蔵小山とは思えない、ステキな内装のお店 ビール好きには
-
-
【第2の故郷 武蔵小山 食べ歩きブログ】 武蔵小山最強中華! その名も「銀嶺」の巻き!!
こんばんは、 本日もやってまいりましたブログの更新のお時間です! 本日は知る人ぞ知る、武蔵小山最強中
-
-
武蔵小山から少しお出かけ、学芸大学のラーメン屋さんに行って来たよ♪
本日は、愛する武蔵小山を少し離れて好物のラーメンを食べて来ました 武蔵小山から26号通りを自転車でま
-
-
〆にお鮨って素敵ですよね~♪
みなさんこんにちは、 本日もちょっと武蔵小山を離れまして 先日深夜まで飲んでいた時の〆に行ったお店を
-
-
武蔵小山の地域情報誌 「まるまるっと」 に我等が 「むさこ会」 登場させて頂きました♪
武蔵小山の地域情報誌 「まるまるっと」 今回第10号記念の企画で、 少しだけ我等がむさこ会、参加さ
-
-
武蔵小山で韓国料理&マッコリの店 「Cafe & マッコリBar KOKO」 に行ってきたよ~♪
皆さんおはようございます 本日はこれから久しぶりのお出かけなので、 ちょっと早めに更新しました 本日
-
-
武蔵小山 老舗のお好み焼き店 「風車」 ランチもやってます♪
みなさんこんにちは、 本日は武蔵小山の老舗お好み焼き店を紹介します 場所は以前紹介した、昨年で閉店し
-
-
武蔵小山でケーキって言ったら!? ココでしょ!「patisserie de bon coeur」
皆さんこんばんは 本日は武蔵小山でNo.1のケーキ屋さんを紹介しちゃいます お店の名前は 「pati